2021年4月1日(木)。
今日は、アダプト株式会社の設立日です。紆余曲折しながら、多くの方にご心配とご迷惑をおかけし、今日という日を迎えることになりました。この場をお借りして御礼申し上げます。
社名のAdaptは「適応させる、順応する」という意味です。
はじめは「読みにくいかな」「よかぶってるかな…(鹿児島弁でかっこつけ)」と(笑)悩みましたが、最後は「適応させる、順応する」という意味を優先しました。「企業も人も、内外の環境変化に適応できなければ、生命を維持できない」と言われますが、私も様々な企業様とお仕事させていただく中で、このことを強く実感するようになったからです。
特に50年、100年と続く企業の歴史を紐解くと、その適応力には眼を見張るものがあります。もちろん、適応する過程に、数え切れないほどの失敗もあると思います。それでも、顧客に真に喜ばれる価値は何なのか、そのために何をすべきなのか、常に考え続けることの大切さを学びました。
「今のままでいいのかな?」
「なぜ、こうなっているのかな?」
「もっといい方法はないのかな?」
常に頭に「疑問符」を浮かべながら仕事をすること。これに尽きると思いますが、適応は変化を伴い、大きなエネルギーを必要とします。「変化は面倒だな…」と思う人も多いかもしれません。ただ、よりよく変わっていくことを想像するとワクワクしますよね。私はクライアントから、その会社や商品の「変化・適応してきたストーリー」を聞くだけでもワクワクします。
心地よい春の1日。
昨日までは黄砂一色だった福岡も、今日はクリーンな空気が流れていました。応援してくださる方々のご期待を裏切ることのないよう、私もクリーンな気持ちでクライアントの課題と向き合っていきます。
自社のブランディングを見直したいとき、新たなお店・事業・商品開発をはじめるとき、ウェブサイトや印刷物を作りたいと考えたとき、まずはお気軽にアダプトへご相談ください。ブランディングやデザインにおける、身近で頼れる「ちょうどいい相談相手」になれるよう努めて参ります。
2021年4月スタート。アダプトをよろしくお願い致します。